note有料記事(有料note)の販売に向けて取り組んだこと リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 23, 2023 ライターに関しては、依頼主からお仕事をいただいて報酬を受け取るのが一般的です。しかし、コンテンツを自分で考え、販売することも可能です。有料noteを販売するまでの取り組みをまとめました。▼▼▼ 詳細は、noteにまとめています。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
SNSとは何か? - 2月 14, 2025 SNSは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social Nnetworking Services)の略。海外では、Social Mediaと呼ばれています。 フェイスブックやインスタグラム、エックス(旧ツイッター)などがSNSとして有名です。 (エックスによる投稿) (インスタ:多文化子ども食堂の様子) 幅広い年齢層に浸透しているLINEもSNSの一種。 ただし、家族や友人など個人間でのメッセージのやりとりはSNSではなく、メッセージングツール(メッセージ交換ツール)と呼ばれています。 一方、LINEはLINEでも、LINEオープンチャットのように、誰でも自由に参加できるコミュニティの場合は、SNSと呼ばれます。 LINEオープンチャットは、不特定多数の人が参加するサークル活動などでよく利用されています。 また、不特定多数の人が参加できる場合でも、一方的に情報が送られてくるもの(企業や団体などから発信されるお知らせなど)もSNSとは呼びません。 SNSとは、 誰でも自由に参加でき、自由にメッセージ交換できる場 のことだからです。 双方向での交流ができるという意味では、TikTokやYouTubeなどもSNSに含まれるかもしれません。 動画配信は一方的なものですが、コメント欄で自由にメッセージ交換ができるものについては、SNSと言えなくもありません。 Read more »
検索エンジンからハッシュタグ検索を行う方法 - 2月 15, 2025 SNSでは、ハッシュタグ検索を行うことが一般的です。 SNS上のアプリからハッシュタグ検索を行うこともできますが、ここでは、GoogleとYahooでの検索方法を紹介します。 【パソコンを使って、Google検索する場合】 検索バーからハッシュタグ検索を行うと、ハッシュタグのついたSNS(𝕏やInstagram、YouTubeなど)が一覧表示されます。 「X(Twitter)」をクリックすると「X(Twitter)」の結果のみを一覧表示させることができます。 「ツール」→「24時間以内」などと、絞り込み検索を行うこともできます。 【スマホを使って、Google検索する場合】 パソコンを使った場合同様、検索結果が表示されます。 【パソコンを使って、Yahoo検索する場合】 Yahooの検索バーからハッシュタグ検索を行った後、「リアルタイム」をクリックします。 「X(Twitter)」の結果が一覧表示されます。 「新着順」もしくは「話題順」に並べ替えることもできます。 【スマホを使って、Yahoo検索する場合】 ハッシュタグ検索を行った後、「リアルタイム」をタップします。 「X(Twitter)」の結果が一覧表示されます。 「最新」「話題」順に結果を並べ替えることもできます。 【GoogleやYahoo以外のブラウザからハッシュタグ検索を行いたい場合】 それぞれのブラウザでのハッシュタグ検索の方法に従ってください。 「Google」もしくは「Yahoo」と入力して「Google」「Yahoo」のトップページを開いた後、上記で紹介した検索方法を行うこともできます。 Read more »
オープンチャットの開設と招待の仕方は? - 3月 11, 2025 オープンチャットは、LINEアプリをスマホへ入れている人であれば、簡単に始められるSNSです。 LINEを開き、下の方へスクロールすると、オープンチャットのアイコンがあります。 これをタップします。 オープンチャットを新規に開設したい場合、「作成」をタップします。 オープンチャット名と説明を書き、「次へ」をタップします。 以上で、開設完了です。 メンバーは誰でも、チャットに書き込めます。 チャット画面右上の三本線をタップすると、「招待」アイコンがあります。 メンバーを招待したい場合、このアイコンをタップします。 様々な方法で招待することができます。 相手とLINE以外のSNSで繋がっている場合、「リンクをコピー」し、それをDMで伝えるのが簡単です。 Read more »